【超初心者向け】ブログの始め方(ざっくり解説)
ブログに興味があるけど何から始めたらいいの?
紹介記事とか見ても色々書いてあって難しそうで理解が追いつかない・・
そんな方向けに、とりあえずブログを開始することができたブログ超初心者の僕が【ざっくり】解説します。
もちろん【詳細版】の紹介もあります。
必要なことはざっくり以下の4点になります。たった4ステップです!!
ブログを始める4ステップ
- 1.土地を借りる
- 2.住所を取得する
- 3.建築会社を選ぶ
- 4.建築会社と必要な要件を合意する
え、これってブログのこと?何のこと?見ているブログ間違えた?
いいえ、間違っていません!!家を建てることとブログを開設することはほぼ同義なのです!
手順を見ながら実施すれば、ブログ開設までトータルで1時間くらいでできるのではないでしょうか。(当然誤差はあります)
この記事は「ブログはそんなに難しくないよ」ということを伝えたい記事になります!
それでは【ざっくり】解説していきます。
もちろん【詳細版】もありますよ。
目次
サーバー(土地)を借りる
まずは土地を借ります。ブログ(家)を作るための土地です。
ブログの世界ではこれをサーバーと呼びます。サーバーを自分で構築することは難しいと思いますので、基本的には皆さんレンタルします。
レンタルサーバーにも色々あって、有名なところで
- ConoHaWING (私はこれを使っています、設置が簡単、国内最速性能、料金も低め)
- エックスサーバー(結構古くからある人気のあるサーバー)
- mixhost(安いけど使いにくいことで有名)
などがあります。それぞれの特徴などは、各社のホームページやサーバーを比較している記事などを確認してください。
迷ったら「
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー → 第一位
- WordPress利用者満足度 → 第一位
- サポートデスク対応満足度 → 第一位
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年2月)
ドメイン(住所)の取得
土地の次は住所を決めます。インターネット上にある、あなたのブログの住所です。ブログ開設には必須です。
この住所のことをドメインと呼びます。
後ほど紹介する、ブログサービスを有料か無料のどちらで始めるかに依存しますが、私のブログのURLでいうと、“tonto-nblog.com”の部分になります。
有料ブログサービスの場合は、他と被らない限り自由に決められますが、無料ブログサービスでは運営会社の名前が入ったりする場合が多く、自由に決められない可能性が高いです。
ブログサービス(建築会社)決定
サーバー(土地)とドメイン(住所)が決まったら、ブログサービス(建築会社)を決めます。
ブログの記事を考えるのは投稿者の皆さんですが、その記事をブログとして成立させるための作業全般を担ってくれるのがブログサービスになります。
ブログサービスには「有料」と「無料」があります。
それぞれのメリット・デメリットがありますので、それを踏まえて決定しましょう。
<無料版>
メリット
デメリット
- 独自ドメインが使えない
- 掲載できる広告に制限があり収益化がしにくい
- 突然サービス終了時の可能性あり(ブログがなくなってしまう)
<有料版>
メリット
- 独自ドメインが使える
- 無料版より収益化しやすい
- ブログのデザインの自由度が高い
デメリット
収益化を意識してブログを始める場合、「有料版」が良いです。(というか一択?)
何をするにもお金がかかる時代ですし、ブログ開始のための初期投資として考えるのもありかと思います。
ブログサービス(建築会社)設定
ブログサービスを選んだら設定を行います。建築会社に要望を伝えて(設定して)自分好みにしていくイメージです。
ここでは有料版だったら必ずオススメされる「WordPress」を前提として説明します。
「WordPress」が何で、「WordPress」では何が良くて他では何がダメなのかは、割愛します。(笑)
あとは
ここまでくれば、あとはブログの記事を書いて投稿するだけです。記事の投稿はブログサービス上で実施します。
やるまでは「難しい」「大変だな」と思うかもしれませんが、やってみると「意外とすんなりできる」「やってよかった」と思えるはずです。
飲み会みたいなものです。
飲み会前:友達に飲み会誘われたけど、行くの面倒だな、、、
飲み会後:楽しかった!!また行きたい!
こんな感じです(笑)
「ブログ始めるの難しい・・」と思っていた方も少しはイメージが変わったでしょうか。
以上、ざっくり解説でした!!最後まで読んでいただきありがとうございます。
詳細解説版はこちら>>