【初心者向け】今注目のNFTとは?NFTで稼ぐ方法まで解説【趣味を仕事にする】

質問者さん

最近、NFTってすごく耳にするけどNFTってなーに?

という方向けにNFTについて解説をしていきます!!

NFTの言葉の意味としては、「Non-Fungible Token」のことで、日本語では「代替不可能な象徴」となります。

最近、NFTの特徴を活かした「NFTアート」や「NFTゲーム」などが注目されており、このNFTで稼いでいる人が多くいます。

NFTは、何と言っても参入ハードルが低い

だから今多くの人が参入し、多くの人が稼いでいる市場です。

この記事では以下について解説しています。

この記事でわかること
  • NFTの特徴
  • NFTの活用例
  • NFTが注目されている理由
  • NFTで稼ぐ方法
  • NFTアートを売買するための仕組み
  • NFTの今後
  • NFTを取引する場合の注意点
質問者さん

NFTって難しい言葉が多くて…

私も最初はそうでした。でもこの記事を読み終える頃にはきっとこう言っているはずです。

質問者さん

え、やってみたい。

それでは、具体的に解説していきます!!

目次

NFTの特徴

まずはNFTの特徴について解説していきます。ここはちょっと堅苦しいです。

NFTの特徴
  • 価値の保証
  • 誰でも作成可能
  • 取引は個人同士で行う

価値の保証

通常のデジタルデータは、アナログ(物理的)なデータとは異なり、ある程度簡単に複製(コピー)できます。それがデジタルデータの魅力でもありますが、そのコピーの容易性から悪用や著作権の侵害などの問題も多く指摘されています。

一方NFTでは、ブロックチェーン(※)という技術を活用することで、データに透明性が付与され悪用や改ざんなどを防ぐことが可能です。

※ブロックチェーン技術とは:データの取引内容をブロックとしてまとめて記録し、ブロック同士をチェーンのように繋げて管理する技術のこと。取引内容が全て繋がっているため、価値が信頼性を保ち、改ざんや偽造を防ぐことが可能。

このブロックチェーン技術を活用したNFTが普及することで、従来のデジタルデータのデメリットを解消し、デジタルデータの価値を1段階レベルアップさせています。

誰でも作成可能

今はNFTの市場・サービスも拡大してきており、ービス等を利用すれば誰でも簡単にNFTが作れちゃいます

「NFTアート」と聞くとなんだか難しそうですが、極端な話、手書きの落書きでも立派なNFTアートになりますTwitterのツイートでもNFTになるんです。

その理由としては、絵や文章はすべて数値に置き換えることが可能なためです。

数値=デジタルデータとなり、それをブロックチェーン上のネットワークに送付することで、すべてNFTとして取り扱うことが可能になるというわけです。

取引は個人同士で行う

NFTでは、ブロックチェーン技術を活用し、中央集権的なものではなく、分散型での取引を行うため、管理者がおらず、売りたい人と買いたい人の個人同士で売買が可能です(もちろんそのためのシステム・仕組みは用意されています)

NFTの活用例

NFTの活用例として代表的なものは2つあります。

NFTの活用例
  • アート
  • ゲーム

アート

現在最も活用されているのがアートです。従来のアート作品(イラストや写真、絵画)は単純に売買されるのが一般的でしたが、NFTの特徴を活かし、所有の証明ができることで、デジタルなアート作品にも希少な価値を持たせることが可能になりました。

このNFTアートは専用のマーケットプレイス(売買する場所)にて、投機目的での活用が増加しています。

投機とは価格変動を利用して短期的に利益を得ようとする行為で、FXのトレードのようなものです。

NFTアートは誰でも簡単に作成できるため参入ハードルが低く、それで稼げるとなると今後もますます人口が増えていくと思います。

ゲーム

ゲームも人気の活用例です。従来のゲームではゲーム内で稼いだお金はゲーム内でしか扱うことはできませんでした。そんなの当たり前、という認識かと思います。

ですがNFTゲームでは、以下のような従来のゲームでは考えられない特徴があります。

  • ゲーム内で獲得したお金が実際のお金になる
  • 取得したキャラやアイテムを異なるゲーム内で利用できる
  • 取得したアイテムをNFTマーケットプレイスで売買ができる
  • 強い人からキャラクターを借りてそれでゲームをすることができる(報酬はもちろんもらえる)

これ、聞くだけでゲーム好きな方はワクワクしませんか?私はワクワクが止まりません!

NFTゲームはこのような特徴から「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」と呼ばれています。(「P2E」と呼んでいる場合もあります)

アートと同様に参入ハードルは低く、ゲームで稼ぐという新しいビジネスの形ができつつあります。

とんすけ

プロゲーマーではなくてもゲームで稼げちゃうんです!夢がありますよね!

NFTが注目されている理由

次にNFTが注目されている理由です。

NFTが注目されている理由
  • 参入ハードルが低く、価値の高騰に期待ができる
  • 二次流通でも利益がクリエイターに還元される
  • ゲームをするだけで稼ぐことができる

Twitterなどを見ていると「NFTアート」の人気が凄まじいです。

NFTアートが注目されているのは、「誰でも簡単に作成可能で、かつ価値が高騰しており二次流通でも利益を得ることができる」からです。

参入ハードルが低く、価値の高騰に期待ができる

近年、NFTは注目が注目を呼び、NFT自体の価値が高騰しています。

あるアーティストの「NFTアート」が100億円で落札されたなどの事例もあります。

これを聞いて

どうせ有名人しか稼げないよね?

と思いますよね。

特徴でも触れましたが、「誰でも簡単に作成できる」ため、「個人」でも実現できる可能性が十分にあり、参入者が増えています。

youtubeなどで少し調べてみても、「NFT販売から3日で5万円を稼いだ」などの事例も紹介されていて、参入ハードルがそこまで高くないので、そこが注目を集めている要因かと思います。

決して「有名人だけが稼げるもの」というわけではないんですね。

二次流通でも利益がクリエイターに還元される

最近NFTを始める人が多くなっている理由としてこれが1番大きい理由かと思います。

二次流通とは「自分の作品を買ってくれた人がその作品を売りに出す」ことです。

もしあなたがNFTアートを作成し販売すると、それが「一次流通」、その作品を買ってくれた誰かが別の方に販売するとそれが「二次流通」となります。

従来の流通の仕組みでは、一次流通された後、二次流通で販売(転売)された場合に、その流れを正確に把握することができず、二次流通以降は作品を作った人には売上が還元されませんでした

とんすけ

ゲオで売った本が他の誰かに買われても自分に利益は発生しないですよね。

それがNFTでは、ブロックチェーンの技術を活用しているため、全ての取引が把握できる状態となり、次流通後の作品の売買の流れを正確に把握できます。

この売買の流れを正確に把握できる特徴を利用し、リエイターの作品が転売された場合でもクリエイターに利益が還元されるようになったのです。

要はNFTであれば自分の作品を買ってもらったときにお金がもらえ、それが別の誰かに売られ買われた時もあなたに利益が発生するんです!

とんすけ

別の誰かに売られれば売られるほど利益が発生するという。。。これはかなり画期的!!

ゲームをするだけで稼ぐことができる

NFTゲームではゲーム内で暗号資産(仮想通貨)を入手することが可能で、文字通り「ゲームして稼ぐ」ことが可能となったため、注目されないわけがないですね。笑

「ゲームで稼ぐ」については、この後の章で詳しく解説します。

NFTで稼ぐ方法

次にNFTアートとNFTゲームで稼ぐ方法をそれぞれ解説します。

NFTで稼ぐ方法
  • 作品を販売して稼ぐ
  • 二次流通で稼ぐ
  • 作品の売買で稼ぐ
  • ゲームで取得したものを売買する
  • スカラーシップ制度を利用する

作品を販売して稼ぐ(NFTアート)

NFTアートは誰でも簡単に作品が作ることができるため、どんどん作成してどんどん販売して稼ぐ。

1番シンプルです。

二次流通で稼ぐ(NFTアート)

NFTアートを作成して売り、それを買ってくれた人がまた別の誰かに売ると二次流通としてあなたに利益が入ってきます。

二次流通でいくら自分に還元させるかは作品を売る際に選択することが可能です。

「二次流通で稼ぐ」はNFTアートの最大の特徴でありメリットと言っていいと思います!

とんすけ

どんどん作成してどんどん販売すればこれは勝手についてきますね。

作品の売買で稼ぐ(NFTアート)

NFTアートを買って、それを売って稼ぐ方法です。「安く買って高く売る」です。

ちなみに多くのNFTマーケットでは、以下の売買方法があります。

  • 価格を指定して販売する
  • オークション形式で販売する

ゲームで取得したものを売買する(NFTゲーム)

NFTゲームでの稼ぎ方は非常にシンプルで、「ゲームをする」だけです。

具体的には以下の方法があります。

  • ゲームで取得したアイテムを売買して稼ぐ
  • ゲームで暗号資産(仮想通貨)を入手して稼ぐ

NFTゲームでは、まさに「ゲームして稼ぐ」が成り立つわけです。

プロゲーマーである必要が全くないんですよね。

スカラーシップ制度を利用する(NFTゲーム)

スカラーシップ制度」とは、そのゲームのキャラクターなどを別のプレイヤーに貸し出し、それを借りたプレイヤーがゲームすることで、貸し出し側も借りた側も、暗号資産(仮想通貨)を入手できる制度です。

貸し出す側が「マネージャー」で借りる側が「スカラー」と呼ばれます。

スカラーはマネージャーから貸し出しを受ける見返りとしてゲームで得た暗号資産(仮想通貨)をマネージャーと分け合うイメージです。

この「スカラーシップ制度」はゲームの運営が認めた正式な制度であり、安心して稼ぐことが可能です。

NFTアートを売買するための仕組み(NFTマーケットプレイス)

NFTアートの売買ができる「NFTマーケットプレイス」をいくつか紹介します。

  • Opensea
  • Entrepot
  • コインチェック

Opensea

世界で流通量が最も多いNFTマーケットの1つです。「NFTといえばここ」的な存在です。

世界中でのNFTコンテンツが続々と取引されており、著名人の作品も購入することができるので、NFTを積極的に売買したいという方は「OpenSea」がオススメです。

OpenSeaでのNFT購入方法はこちら

あわせて読みたい
【初心者向け】オープンシー(OpenSea)でのNFT購入方法【画像付き】 オープンシーでNFTを買ってみたいけど、手順がわからない… そんな悩みを解決します。 事前準備からオープンシーでの購入方法まで画像付きで解説します。 オープンシーは...

Entrepot

ICP(インターネットコンピュータ)上に構築されており、ICPのブロックチェーン上で作成されたNFTマーケットです。

最大の特徴として、他のマーケットでは売買時にガス代(手数料)が必要ですが、Entrepotでは不要になります。

現状自由にNFTの出品はできる仕組みはありませんが、今後それが実装されれば、Entrepot、ICPのNFT市場はさらに急激に普及していくと思います。

とんすけ

Entrepotはまだまだ認知度は低いですが、コアなファンが増えてきており要注目のNFTマーケットです!

コインチェック

国内大手の暗号資産取引所である「コインチェック」では、2021年3月24日から「Coincheck NFT(β版)」がスタートし、国内取引所でも本格的にNFTコンテンツの取引ができるようになりました。

コインチェックであれば暗号資産の取引からNFTの取引までワンストップで行うことができるため、より効率的に運用をすることが可能です。

色々な取引所やNFTマーケットを使用せず一箇所で完結させたい!と言う方にはオススメです。

コインチェックは以下の特徴がある取引所であり、初心者の方にもオススメです。

コインチェックの特徴
  • 国内最大級の17種類の仮想通貨を取扱い(2022年12月)
  • 3年連続アプリダウンロード数No.1(2022年12月)
  • 東証一部上場のマネックスグループ傘下で、徹底したセキュリティ体制を構築
  • 電気代/ガス代の支払いでビットコインをもらえる

コインチェックのその他の詳しい紹介はこちら

>>【コインチェック】暗号資産(仮想通貨)オススメ取引所紹介【Coincheck】

あわせて読みたい
【コインチェック】暗号資産(仮想通貨)オススメ取引所紹介【Coincheck】 「ビットコインと言えばコインチェック」 この記事では、以前の記事でもオススメの取引所としてご紹介している「Coincheck(コインチェック)」について深堀解説をして...

\ 無料10分、スマホで簡単 /

NFTの今後

最近盛り上がりつつあるNFTですが、まだまだ発展途上という状態です。

NFTの対象は現状アートやゲームが主流ですが、NFTは色んな可能性を秘めており、今後どんなものが対象になるかわからないため、伸び代しかないという状態です。

参入のハードルが低いことも特徴の一つであるため、NFTアートやNFTゲームで生計を立てる人がますます増えてくるものと思われます。

NFTを取引するときの注意点が2つ

そんなNFTですが、取引をする場合の注意点が2つだけあります。

  • 何の暗号資産で取引されているか
  • 何のウォレットが対応しているか

何の暗号資産で取引されているか

NFTアートには対応した暗号資産があります。

基本的には1:1の関係のため、あなたが欲しいNFTが何の暗号資産(仮想通貨)で売られているのか確認をして、その暗号資産(仮想通貨)を用意しましょう。

NFTはどの暗号資産(仮想通貨)でも買えるというわけではない」んですね。

本記事で紹介しているNFTマーケットの対応暗号資産は以下の通りです。

  • Opensea:イーサリアム(ETH)
  • Entrepot:インターネットコンピュータ(ICP)
  • コインチェック:イーサリアム(ETH)

何のウォレットが対応しているか

1点目に似ていますが、NFTマーケットには対応したウォレットがあります。

これはNFTマーケットに対してウォレットが1:Nの関係です。あなたが取引をしたいNFTマーケットに対応したウォレットを用意してください。

本記事で紹介しているNFTマーケットの対応ウォレットは以下の通りです。

  • Opensea:メタマスク、コインベースウォレット、トラストウォレット など
  • Entrepot:プラグウォレット、ストイックウォレット など
  • コインチェック:メタマスク、セーフパル、トラストウォレット など

>>メタマスクのインストール方法はこちら

最後に

この記事ではNFTについて初心者の方向けに解説をしました。

NFTは参入のハードルが低いため、最初は趣味として始めてそのまま副業として稼ぐことが十分狙っていける市場です。

今後間違いなく発展していく市場だと思いますが、まだまだ始めている人が少ないため、今から始めれば「先行者利益」を獲得することが可能です。

最終的にはNFTを本業として生計を立てるところまで目指していける可能性を秘めています。

仕事が趣味で趣味が仕事」なんて人生が待っているかもしれません。

NFTを始めるための5ステップ
  1. 暗号資産取引所口座を開設
  2. 口座に日本円入金
  3. 取引所で日本円で暗号資産購入 ※欲しいNFTに対応した暗号資産を購入すること!!
  4. 暗号資産を仮想通貨ウォレット(メタマスク等)に送金 ※欲しいNFTに対応したウォレットに送金すること!!
  5. アートならNFTマーケットでNFTを購入、ゲームなら専用ページからゲームを始める

口座開設と仮想通貨ウォレットの開設は別記事で解説しています。

>>コインチェックで口座開設をする

>>コインチェックでの口座開設手順を確認する

あわせて読みたい
【初心者向け】コインチェックの口座開設手順【画像付き】 コインチェックで口座開設したいけど、難しそうだし、なんか怖いなー そんな方向けに「コインチェックでの口座開設手順」について画像付きで解説します。 仮想通貨投資...

\ 無料10分、スマホで簡単


仮想通貨ウォレットは「メタマスク」が1番多く使われています。

>>メタマスクのインストール方法

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
【初心者向け】メタマスク(MetaMask)のインストール・設定方法【画像付き】 暗号資産(仮想通貨)を扱っていると必ず耳にするであろう「メタマスク」。 メタマスクとは暗号資産取引時に使用する暗号資産用のウォレット(財布)になります。 最近...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道のど田舎で育ち、20歳の時にタイムキーパーしているだけで大手SE会社に内定した棚ぼた男です。(あれは本当に今でも不思議すぎてます)

2022年から仮想通貨ジャンルで副業ブログを始めました。

当ブログでは、これから仮想通貨を始めたい初心者の方に向けて、できるだけわかりやすく解説しています。
また、ジャンル問わず副業としてブログで稼ぐ方法も合わせて紹介しています。

一緒にブログ仲間になりませんか?

目次